◼️きゆなののほほんブログ^ ^☆うたたね空間 なかよしこよし☆
どうしてドテラが苦手だったか
あい、きゆなです
前回書いた
【どうしてドテラを選んだか】
僕の底辺ブログの中ではかなりの閲覧数でかなり嬉しいです
笑
そのブログの中で
{実はきゆなはドテラが苦手でした。
て書きましたが今日はその理由について詳しく書いていこかなー思ってます
前回の読んでない方はぜひそっちから読んでみてね
ここから飛べる様にしてます
ブーン
【どうしてドテラを選んだか】
さぁそんなこんなで本題へ!!
どうしてきゆなはドテラが苦手だったのか!!
確か約7〜8年前くらいだったかな?
とあるカフェでの話
そこのカフェにはドテラの精油が置かれてたんです。
その時整体専門学院に通って勉強中だったきゆな
昔からお姉ちゃんの影響でアロマが好きで、
この時もいろんな会社のアロマを香りするのが大好きでした
そしてこのカフェでドテラの精油を見つけた時も
✧٩(ˊωˋ*)و✧{あっ!精油だー!!見たことない会社のだなー…
って感じでジロジロ見てたんです。
そしたらカフェのオーナーさんが
「香り嗅いでも大丈夫だよー!」
ってことでこれでもかってくらい香り嗅いでたんです
フンガフンガ
そしたらそこに現れたとあるマダム
マダムはこう話しかけてきました。
{あらっ。アロマが好きなの?男の子なのに珍しいねー!
そのアロマはね、ドテラって名前よ!それにビックリすることに飲めるのよ!!
|´-`)チラッ.oO(...えっ。なんて?何言ってんの?アロマは飲んじゃダメなんだよ。
って心の中で思いながら
『えぇー...そうなんですね...HAHAHA...』
って感じできゆな精一杯の笑顔をしてたら
{そうなのよー!ほら!あなたも飲んでみなさい!お水にレモンのアロマを入れて飲むと最高よ!
ってことで有無を言わさずに僕のお冷やにレモン精油...
イーーーーーーーン!!!!!
『うっぷす...』
そんなきゆななんてお構いなしに
『入れてあげたわよ!さぁ飲みなさい!』
と言わんばかりのニコニコ顔のマダム
.oO(えっ飲むまで居とくつもり?
あっこれ俺しんだわ、アロマ飲むってマジか...けど奇跡が起きて生き延びるはず!もうなる様になれ!!
ってことできゆなはドテラのレモン製油入りのお水をゴクリ...
{どう!?美味しいでしょー!これがいい感じなのよー!
{あっ...美味しいです...はい。いろいろ教えてくれてありがとうございました...はい。
これがきゆなのドテラとの出会いです。
少しだけどアロマの勉強をしていたきゆなは
【精油は飲んじゃダメ】
【精油を直塗りしてはダメ】
そう勉強していたのでもうどうなるんだろう...って気持ちヒヤヒヤでした
お腹...壊さないといいな...。
そんな気持ちで生活していたんですが、
数日経っても特にお腹が痛くなることもなく!
あぁーーーよかった!!!
きっと俺のお腹が勝ったんだ!!!
はっはっはーーー
!!!

...そんなこんなで月日は流れます。
前回書いたイベントの日。
「あれ...なんだろうこのいい香りは...」
キョロ(・ω・`三´・ω・)キョロ
そう。マッサージブースでヘッドマッサージをしていたお姉さんが使っていた精油です
ペパーミントのいい香り...今まで嗅いできた中で本当にパワフルな香りだと思いました
さぁ胸の高鳴りは最高潮です!!
あとはお姉さんのところに行ってなんの精油を使っているのか聞いてみましょう
!!
ε=(۶•̀ᴗ•́)۶{すみませーん!めっちゃいい香りなんですけど!やばっ!どこの精油ですか!?
{いい香りでしょー!ドテラのペパーミントだよー!!
はい出ましたドテラです。
まさかのドテラです。
あのカフェ以来の再会です。
精油の瓶が僕に『やぁ!また会ったね!』って語りかけてきそうです。
横ではすなべーが
『ドテラ...いい香りだねー!』
そんなことを言いながら
.oO(ドテラ...アリだな...ぐへへ)
って考えてそうな気がします。
そうして前回のブログで書いた様にすなべーの押しで
うたたね空間 なかよしこよしはドテラを使うことになりました。
数ヶ月経ってもきゆなのドテラへの疑いの目はまだ晴れません
(ジィー)
そして教えてもらった
【初めてのアロマ(ドテラ編)】
に参加することに。
そこで教えてもらったこと。
【ドテラはメディカルアロマ】
【アメリカでは医療機関でも使用されている】
【最近は日本でも取り入れようと声もあり、すでに取り入れている歯医者さんなんかもある】
【世界各国の方々と直接契約をして精油を作っている】
【ドテラの精油は何十もの検査をして最後まで通ったオイルしか販売されない】
【不純物は一切無し・成分表も提示されているから安心】
そんなことを教えてもらいながら次に言われた言葉に僕は一番の衝撃を受けました。
【ドテラの精油には香料が使用されていない】
ぶっちゃけ香料がわからなかったきゆな
ナンゾヤ...
「香料は言わば石油です。日本のいろんな食べ物にも香料は入っています。
だからオレンジュースもずーっと同じ味で美味しいんです。
けど体にいいのでしょうか...?
実は精油にも香料が含まれている会社がほとんどです。」
にゃんと!!!
そうだったのか...。
きゆなはこの時ドテラ以外の精油もしっかりと鞄の中に入れて持ち歩いていました笑
講座の最中にこっそりと自分が持っている精油をチェックしてみます...、
そしたらなんと裏面にしっかりと香料の文字が...
それを見た時が衝撃でした。
もちろんその精油も僕は最高に良い精油だと今でも思っています。
ただ僕は
【安心して精油を使いたかった。】
それが僕の最優先の願いで。
そしてその後は精油の効果・効能の話をしたり、
いろんな使い方を教えてくれました
その講座を受けてからきゆなはすなべーに
「今日の講座を受けてやっとドテラがどうして肌に使って良いのか、
どうして飲んでる人がいるのか勉強になったよ。
これからも使ってみようか、ドテラ。」
そう言ってきゆなの本当のドテラによるアロマ生活が始まりました

そして思ったんです。
きっときゆなみたいに疑問がたっぷりの人はいっぱいいるって。
あのカフェの時にマダムがドテラのレモン精油がどうして飲めるのか
それをもう少し教えてもらってたら僕はあんな気持ちにならなかったかもって。
そう思った時に僕たちもアロマ講座をやろうと決断しました!!
✧٩(ˊωˋ*)و✧✧٩(ˊωˋ*)و✧

(そして声をかけてもらって記念すべき初講座)
けど僕たちは思います。
ドテラ以外の精油も本当に素晴らしいと。
精油は会社によって本当に香りも様々で
会社によって使い方もバラバラ。
だから自分が好きと思った精油を使うと良いと思います
僕たちはその一番が今となっては
ドテラになった。そんな話なんです

ただ市販の精油では絶対に飲んだりはしないでください、
市販の精油を直接肌には塗らないでください。
最近嬉しいことに日本でもドテラの精油を使う人が増えています
ただそれと同時に
【ちゃんとドテラの使い方を伝え切れていない】人も多いです...
そうするときゆなが昔体験したみたいに
何もわからないでレモン精油を飲んじゃう可能性もあります。
きゆなはたまたま精油を普段から使っていて注意事項を知っていたから大丈夫でしたが、
アロマ初心者の方はドテラの精油が飲めたからアロマは飲めるんだ!
そういって市販の精油を飲んじゃったりした...そんな話も聞いたことがあります。
だからドテラを誰かに教えてあげたいときはそれをしっかり説明することが大事です。
ドテラは市場で普通に買うことが出来ない精油です
誰かドテラを使っている人に紹介してもらってから購入することが出来ます。
なのでもしもドテラの精油をを使いたいなと思って
自分がドテラを始める時に紹介してもらう人は本当に慎重に選んでください
ちゃんと使い方を教えてくれる人に紹介してもらってください。
じゃないとせっかくの精油が使い方分からなくて棚の中で眠っちゃう可能性があります

僕たちでもよかったらしっかりとドテラ精油の使い方を教えますよ

そしてもう1つ。
僕たちはフリマアプリやドテラ公式以外のネットショッピングからの購入はオススメしてません。
フリマアプリもネットショッピングもどこの誰が送ってるか分からないし、
なんなら古い精油かもしれない...。
せっかく精油を買って届くまでウキウキワクワクしてるのに
古い精油が届いたりしたら...香りが変わってたりしたら...
嫌じゃないですか
??
なのでぜひ精油はちゃんとしたところで購入することを強くオススメします

そんなこんなと色々書いてきましたが、
精油のある暮らし、
毎日いい香りに囲まれて気持ちは癒されるし、
本当に最高です✧٩(ˊωˋ*)و✧
五感の一つである嗅覚、
いい香りでしっかり刺激して脳と気持ちに癒しを与えましょう
ぜひ皆さんも精油で
【香りのある暮らし】
してみてくださいな(●´ω`●)
ぜひ興味のある方は
LINE @・インスタのDMでご連絡ください

ここから飛べます

https://lit.link/utatanekukannakayoshikoyoshi
それじゃあ今回はこの辺で....
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ!!
【うたたね空間 なかよしこよし】きゆな ゆうじでした♬

・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・
読んで欲しいブログ
どうしてドテラを選んだのか
・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・
うたたね空間 なかよしこよし
うたたね空間 なかよしこよしの
LINE・インスタグラム・Facebook・マップなどなど!
1つのサイトにまとめました
↓ここから飛んでね

Lit link(リットリンク)

・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・
マッサージメニュー
☆全身もみほぐし...70分→4,500円 100分→6,500円
☆アロマタッチトリートメント...50分→5,000円
☆アロマフットマッサージ...30分→2,500円
etc...
(๑╹ω╹๑ ){セットメニューもあります!HPを見るかお気軽にお問い合わせください
・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・
営業時間
平日...14:00〜20:00(最終受付19:00)
土日...11:00〜20:00(最終受付19:00)
定休日...月曜日・不定休
ご予約は
LINE・インスタ・メールにて承っております!
住所
沖縄県沖縄市松本2−14−34
うたたね空間 なかよしこよし
・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・
前回書いた
【どうしてドテラを選んだか】
僕の底辺ブログの中ではかなりの閲覧数でかなり嬉しいです
そのブログの中で
て書きましたが今日はその理由について詳しく書いていこかなー思ってます
前回の読んでない方はぜひそっちから読んでみてね
ここから飛べる様にしてます
【どうしてドテラを選んだか】
さぁそんなこんなで本題へ!!
どうしてきゆなはドテラが苦手だったのか!!
確か約7〜8年前くらいだったかな?
とあるカフェでの話
そこのカフェにはドテラの精油が置かれてたんです。
その時整体専門学院に通って勉強中だったきゆな
昔からお姉ちゃんの影響でアロマが好きで、
この時もいろんな会社のアロマを香りするのが大好きでした
そしてこのカフェでドテラの精油を見つけた時も
✧٩(ˊωˋ*)و✧{あっ!精油だー!!見たことない会社のだなー…
って感じでジロジロ見てたんです。
そしたらカフェのオーナーさんが
「香り嗅いでも大丈夫だよー!」
ってことでこれでもかってくらい香り嗅いでたんです
そしたらそこに現れたとあるマダム
マダムはこう話しかけてきました。
そのアロマはね、ドテラって名前よ!それにビックリすることに飲めるのよ!!
|´-`)チラッ.oO(...えっ。なんて?何言ってんの?アロマは飲んじゃダメなんだよ。
って心の中で思いながら
『えぇー...そうなんですね...HAHAHA...』
って感じできゆな精一杯の笑顔をしてたら
ってことで有無を言わさずに僕のお冷やにレモン精油...
イーーーーーーーン!!!!!
『うっぷす...』
そんなきゆななんてお構いなしに
『入れてあげたわよ!さぁ飲みなさい!』
と言わんばかりのニコニコ顔のマダム
あっこれ俺しんだわ、アロマ飲むってマジか...けど奇跡が起きて生き延びるはず!もうなる様になれ!!
ってことできゆなはドテラのレモン製油入りのお水をゴクリ...
これがきゆなのドテラとの出会いです。
少しだけどアロマの勉強をしていたきゆなは
【精油は飲んじゃダメ】
【精油を直塗りしてはダメ】
そう勉強していたのでもうどうなるんだろう...って気持ちヒヤヒヤでした
お腹...壊さないといいな...。
そんな気持ちで生活していたんですが、
数日経っても特にお腹が痛くなることもなく!
あぁーーーよかった!!!
きっと俺のお腹が勝ったんだ!!!
はっはっはーーー

...そんなこんなで月日は流れます。
前回書いたイベントの日。
「あれ...なんだろうこのいい香りは...」
キョロ(・ω・`三´・ω・)キョロ
そう。マッサージブースでヘッドマッサージをしていたお姉さんが使っていた精油です
ペパーミントのいい香り...今まで嗅いできた中で本当にパワフルな香りだと思いました
さぁ胸の高鳴りは最高潮です!!
あとはお姉さんのところに行ってなんの精油を使っているのか聞いてみましょう
ε=(۶•̀ᴗ•́)۶{すみませーん!めっちゃいい香りなんですけど!やばっ!どこの精油ですか!?
はい出ましたドテラです。
まさかのドテラです。
あのカフェ以来の再会です。
精油の瓶が僕に『やぁ!また会ったね!』って語りかけてきそうです。
横ではすなべーが
『ドテラ...いい香りだねー!』
そんなことを言いながら
.oO(ドテラ...アリだな...ぐへへ)
って考えてそうな気がします。
そうして前回のブログで書いた様にすなべーの押しで
うたたね空間 なかよしこよしはドテラを使うことになりました。
数ヶ月経ってもきゆなのドテラへの疑いの目はまだ晴れません
そして教えてもらった
【初めてのアロマ(ドテラ編)】
に参加することに。
そこで教えてもらったこと。
【ドテラはメディカルアロマ】
【アメリカでは医療機関でも使用されている】
【最近は日本でも取り入れようと声もあり、すでに取り入れている歯医者さんなんかもある】
【世界各国の方々と直接契約をして精油を作っている】
【ドテラの精油は何十もの検査をして最後まで通ったオイルしか販売されない】
【不純物は一切無し・成分表も提示されているから安心】
そんなことを教えてもらいながら次に言われた言葉に僕は一番の衝撃を受けました。
【ドテラの精油には香料が使用されていない】
ぶっちゃけ香料がわからなかったきゆな
「香料は言わば石油です。日本のいろんな食べ物にも香料は入っています。
だからオレンジュースもずーっと同じ味で美味しいんです。
けど体にいいのでしょうか...?
実は精油にも香料が含まれている会社がほとんどです。」
にゃんと!!!
そうだったのか...。
きゆなはこの時ドテラ以外の精油もしっかりと鞄の中に入れて持ち歩いていました笑
講座の最中にこっそりと自分が持っている精油をチェックしてみます...、
そしたらなんと裏面にしっかりと香料の文字が...
それを見た時が衝撃でした。
もちろんその精油も僕は最高に良い精油だと今でも思っています。
ただ僕は
【安心して精油を使いたかった。】
それが僕の最優先の願いで。
そしてその後は精油の効果・効能の話をしたり、
いろんな使い方を教えてくれました
その講座を受けてからきゆなはすなべーに
「今日の講座を受けてやっとドテラがどうして肌に使って良いのか、
どうして飲んでる人がいるのか勉強になったよ。
これからも使ってみようか、ドテラ。」
そう言ってきゆなの本当のドテラによるアロマ生活が始まりました
そして思ったんです。
きっときゆなみたいに疑問がたっぷりの人はいっぱいいるって。
あのカフェの時にマダムがドテラのレモン精油がどうして飲めるのか
それをもう少し教えてもらってたら僕はあんな気持ちにならなかったかもって。
そう思った時に僕たちもアロマ講座をやろうと決断しました!!
✧٩(ˊωˋ*)و✧✧٩(ˊωˋ*)و✧

(そして声をかけてもらって記念すべき初講座)
けど僕たちは思います。
ドテラ以外の精油も本当に素晴らしいと。
精油は会社によって本当に香りも様々で
会社によって使い方もバラバラ。
だから自分が好きと思った精油を使うと良いと思います
僕たちはその一番が今となっては
ドテラになった。そんな話なんです
ただ市販の精油では絶対に飲んだりはしないでください、
市販の精油を直接肌には塗らないでください。
最近嬉しいことに日本でもドテラの精油を使う人が増えています
ただそれと同時に
【ちゃんとドテラの使い方を伝え切れていない】人も多いです...
そうするときゆなが昔体験したみたいに
何もわからないでレモン精油を飲んじゃう可能性もあります。
きゆなはたまたま精油を普段から使っていて注意事項を知っていたから大丈夫でしたが、
アロマ初心者の方はドテラの精油が飲めたからアロマは飲めるんだ!
そういって市販の精油を飲んじゃったりした...そんな話も聞いたことがあります。
だからドテラを誰かに教えてあげたいときはそれをしっかり説明することが大事です。
ドテラは市場で普通に買うことが出来ない精油です
誰かドテラを使っている人に紹介してもらってから購入することが出来ます。
なのでもしもドテラの精油をを使いたいなと思って
自分がドテラを始める時に紹介してもらう人は本当に慎重に選んでください
ちゃんと使い方を教えてくれる人に紹介してもらってください。
じゃないとせっかくの精油が使い方分からなくて棚の中で眠っちゃう可能性があります
僕たちでもよかったらしっかりとドテラ精油の使い方を教えますよ
そしてもう1つ。
僕たちはフリマアプリやドテラ公式以外のネットショッピングからの購入はオススメしてません。
フリマアプリもネットショッピングもどこの誰が送ってるか分からないし、
なんなら古い精油かもしれない...。
せっかく精油を買って届くまでウキウキワクワクしてるのに
古い精油が届いたりしたら...香りが変わってたりしたら...
嫌じゃないですか
なのでぜひ精油はちゃんとしたところで購入することを強くオススメします
そんなこんなと色々書いてきましたが、
精油のある暮らし、
毎日いい香りに囲まれて気持ちは癒されるし、
本当に最高です✧٩(ˊωˋ*)و✧
五感の一つである嗅覚、
いい香りでしっかり刺激して脳と気持ちに癒しを与えましょう
ぜひ皆さんも精油で
【香りのある暮らし】
してみてくださいな(●´ω`●)
ぜひ興味のある方は
LINE @・インスタのDMでご連絡ください
https://lit.link/utatanekukannakayoshikoyoshi
それじゃあ今回はこの辺で....
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ!!
【うたたね空間 なかよしこよし】きゆな ゆうじでした♬

・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・
・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・
うたたね空間 なかよしこよしの
LINE・インスタグラム・Facebook・マップなどなど!
1つのサイトにまとめました
↓ここから飛んでね
Lit link(リットリンク)

・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・
☆全身もみほぐし...70分→4,500円 100分→6,500円
☆アロマタッチトリートメント...50分→5,000円
☆アロマフットマッサージ...30分→2,500円
etc...
(๑╹ω╹๑ ){セットメニューもあります!HPを見るかお気軽にお問い合わせください
・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・
平日...14:00〜20:00(最終受付19:00)
土日...11:00〜20:00(最終受付19:00)
定休日...月曜日・不定休
ご予約は
LINE・インスタ・メールにて承っております!
沖縄県沖縄市松本2−14−34
うたたね空間 なかよしこよし
・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・
コメントは承認後に反映されます。